メトロ送金カードサービス ご利用規定
メトロ送金カードサービス(以下、「本サービス」)は、ゆうちょ銀行を通じたお客様の送金に基づき、メトロポリタン銀行在日支店(以下、「当行」)が提供するフィリピン向け外国送金サービスです。本サービスは、外国送金規定とメトロ送金カードサービスご利用規定(以下、「本利用規定」)に基づき提供されます。
外国送金規定と本利用規定に齟齬のある場合は、本利用規定が優先します。また、本利用規定の日本語版と英語版に齟齬がある場合は、日本語版が優先します。なお、本サービスのご利用は個人のお客様に限ります。
- メトロ送金カード(振替払込専用カード(以下、「本カード」))は、当行の依頼によりゆうちょ銀行が発行しています。お客様は、本カードでフィリピン向け送金用の資金をゆうちょ銀行から当行へ払い込みます。本カードは、ゆうちょ銀行のATMでのみ使用可能です。
- 当行で海外送金の登録を完了されたお客様のみが本カードの申し込みを行なうことができます。
- 登録済の受取人様についてのみ、本カードの申し込みが可能です。
- 本カードは、はじめの受取人様5人様まで無料で発行可能です。最初の本カードとは、はじめに登録された受取人様を指します。最初の本カードを含め合計5枚を超えるカードをお申し込みされる場合、当行所定の申込書、有効な身分証明書のコピー、受取人1人につき500円のカード発行手数料と共に当行にご提出ください。
- 本サービスをご利用頂く受取人様お一人様について各 1 枚のカードが割り当てられ、発行されます。当行に海外送金の登録をされているご本人(お客様)のみが本カードを使用することができます。本カードの第三者への譲渡はできません。
- 本カードは、当行での受付処理が完了後、書留郵便/普通郵便にて登録されたご住所に送付いたします。
- 本サービスでは、メトロバンクのペソ口座、メトロバンクのフィリピンの支店での店頭受取(ペソ)、ノンバンクが発行した電子マネー口座(例:GCASH)、フィリピンの他行ペソ口座および提携先(ペソ現金)宛ての送金が可能です。
- カード不良(但し、未使用)の場合、同じ受取人様の本カードに交換させて頂きますが、その際は当行所定の申込書、有効な身分証明書のコピーと共に、所定の手続きが必要となります。
- 本カードの紛失・破損などを理由とするカードの再発行につきましては、当行所定の書式に必要事項を記載の上、有効な身分証明書、手数料と共に当行にご提出ください。紛失・破損などを理由とする本カードの再発行につきましては、1枚につき別途500円の手数料をいただきます。
- 本カード利用に係るゆうちょ銀行の払込手数料はお客様のご負担となります。払込手数料は、ゆうちょ銀行により変更される場合があります。
- 本カードの ATM での1回あたりのご利用上限額は 100,000 円となります(当行の送金手数料、ゆうちょ銀行の払込手数料を含む)。例えば、100,000円の本カードによる払込みでは、ゆうちょ銀行の払込手数料345円、当行の送金手数料1,500円を除いた98,155円が海外送金の金額となります。払込手数料は、変更される場合があります。
- 100,000円超の払込みの際は、ゆうちょ銀行の窓口でのみのお取り扱いとなり、有効な身分証明書と共に本カードをご提示の上、ゆうちょ銀行の所定の書式に必要事項を記載し、お手続きください。
- 複数の振込みを纏めて1回の海外送金処理を行うことはできません。1件毎のご送金となります。
- 1回の振込みの下限額は1,000円です。1回の振込みに上限額はありませんが、300,000 円以上のご送金の場合は、送金目的、送金原資、受取人様との関係等の確認のためお客様より当行へのご連絡をお願いします。1 回あたりのご送金、または月間累計送金額が 1,000,000 円以上のご送金の実行可否については、当行の判断に依るものとし、送金目的および送金原資の確認のための資料の提出をお願いします。また、上記確認に加えて、送金金額に関係なく、送金目的および送金原資の確認のための資料の提出をお願いすることがあります。
- 振込み取り消しと返金
ゆうちょ銀行店頭での振込み取消しと返金は以下の場合を除き、お受けできません。ご送金資金が銀行で保留中で、銀行からフィリピンへ送金されていないことをお客様が確認できる場合、お客様がゆうちょ銀行の窓口で返金依頼を行い、振込み取り消しができます。ゆうちょ銀行店頭での返金手続きには、有効な身分証明書をご提示の上、ゆうちょ銀行の所定の書式に必要事項を記載し、ゆうちょ銀行規定の手数料をお支払いください。
ご送金資金が銀行で保留中で、銀行からフィリピンへ送金されていないことをお客様が確認できる場合、振込取り消しができます。銀行で処理し、銀行からフィリピンへ既に送金された資金を返金をすることはできません。 - お取扱い時間;8:00 – 24:00
注意:受取人様への支払いについては、メトロバンク本支店、他の受取銀行および提携先窓口の営業日や営業時間、金額の上限などの取引条件によって異なります。 - 送金処理に適用される当日外国為替レート(日本円からフィリピンペソ)は、10:30頃に当行が定める公表レートとします。一方、10:00以前の送金処理につきましては、別途、早朝外国為替レートを適用いたします。当日および早朝外国為替レートは当行ウェブサイトにて公表いたします。
注意:外国為替レートは市場の動きにより事前通告なしに変更される場合があります。 - 当行に有効なE-mailアドレスを登録し、本サービスにて送金する場合、Eステートメントサービス(送金計算書をE-mailで受け取ることが出来るサービス)のご利用を選択することが可能です。お申込み完了後は、書面による送金計算書は郵送されません。お客様の事情により、E-mailでの送金計算書が未着となった場合には、当行ウェブサイトの登録変更ページまたは、当行所定申込書に必要事項を記載の上、有効な身分証明書とともに当行にご提出ください。E-mailアドレスを再登録した後、送金計算書を再送します。なお、Eステートメントサービスをお申込みいただきますと、本サービスにご登録いただいているすべての受取人様の送金計算書が、E-mailでの受け取りとなります。また、当行からの広告、金融商品及びサービスなどに関するご案内のE-mailが送信される場合がありますのでご了承下さい。
- 当行は、以下の理由により送金処理を行わない権利を留保する他、当行の判断で本サービスの利用を中止または停止することができます。
- お客様が当行規定の必要書類等を充たすことができない場合、または所定の期間内に当行の要求する情報を提供いただけない場合
- 本サービス利用登録後、90日以内に登録確認書を受け取らない、または配達できない場合
- 本サービス利用の濫用、または当行制定の規則を遵守できない場合
- 以下の事象が発生した場合は、当行は事前通告なしに即刻本サービスの利用を中止、または停止することができます。
- お客様が本利用規定または外国送金規定に違反した場合;
- お客様がメトロバンクに対して有する支払い義務の全部または一部に支払いの遅延があった場合;
- お客様に係る支払停止命令、自己破産等の情報を入手した場合;
- お客様の相続手続きの開始があった場合;
- お客様の責により、住所変更等の通知が当行に行われず、お客様の所在が不明となった場合。
- お客様は、当行への事前連絡により本サービスの利用を中止または停止することができます。本サービスの利用中止・停止は本取引のみに該当し、他の取引には適用されません。 (例えば、円普通預金・外国送金など)
- 本カードが、利用目的以外の目的で使用された場合や、本利用規定に従って取扱われなかったことによって生じた損害、およびシステム、端末機器、通信回線、ソフトウェア(含むコンピュータウィルスやバグ等)の障害等によって生じた損害、ゆうちょ銀行あるいはその他プロバイダーの責に帰すべき事由等で生じた損害など不可抗力、その他やむを得ない事由があった場合においても、当行はその責めを負いません。
- 当行は、本サービスの内容(サービス提供時間、手数料、その他)改訂、および本利用規定を変更する権利を留保します。変更する際は、1か月以上の周知期間を設けることとします。
以上