??-???-????  (免責条項)

JPY/PHP
USD/JPY
?.????
???.??

早朝為替レートを10時30分まで表示します。10時30分以降は、本日の為替レートを表示しています。

よくあるご質問

よくあるご質問のページへようこそ!!

お客様からのご質問が多い内容についてご説明いたします。
また、質問内容は日ごろのお客様よりのご質問を元に作成されております。

もし、FAQでもお分かりにならないこと、当行へのご提案などがありましたら、
E-メールmbtokyo@metrobank.co.jp(東京支店)またはmbosaka@metrobank.co.jp(大阪出張所)
にてお問い合わせください.

また、更に詳細なご説明が必要な場合は、ご遠慮なく当行にお電話いただければ、係員がお答えいたします。
(東京03-5281-7281、大阪06-7711-1315月~金 9時00分~15時00分、土、日曜、祝日、12月31日~1月3日を除く)

送金の流れ

送金の流れ

質問 :フィリピンへの送金はどんな方法がありますか?

  • フィリピンへの簡単なご送金方法は、次の方法があります。
    1. まず事前に、すべてのご送金方法において、メトロバンク東京支店、大阪出張所のいずれかに、送金依頼人さまと受取人さまの外国送金に必要な情報の登録を行っていただきます。登録方法については、こちらをクリックください
    2. 当行での登録手続きが終了いたしますと、当該登録内容の確認書を書留でお送りいたします。登録内容のご確認後、外国送金を取り組まれる際は、次のいずれかの方法で当行へ送金資金をお送りください。
  • A. ゆうちょ銀行を使ったご送金方法

  • メトロ送金カード ← カンタンで、手数料が安くなる方法です。詳しくは、こちらをクリックください。
  • メトロ送金カードの発行をお申し込みいただきます。なお、本カードは、送金依頼人さまと受取人さまが登録された、ゆうちょ銀行の振替払込専用カードです。このカードをお使い いただき、ゆうちょ銀行のATMからご送金いただきます。
  • 送金取扱い時間は8:00から24:00です。
  • B. 銀行振込を使ったご送金方法

  • メトロかんたん送金サービス ← かんたんで、手数料が安くなる銀行振込です。詳しくはこちらをクリック下さい。
  • フィリピンへのご送金を遅延なく行っていただくには、振込依頼人欄に、ご依頼人番号、受取人番号をお入れになり、銀行振込を行っていただくことが必要です。詳しいご説明は、 こちらをクリックください
  • 1件あたりの送金金額が30万円を越える送金や実行された送金の
    月刊累計が100万円を超えるような場合には当行から送金目的、受取人さまとの関係、送金原資等をお伺いする場合がございます ので、その場合はご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
  • 午後3時までにお振り込みいただければ、当行は同日中に送金人さまからの資金を受け取ることができます。
  • 銀行振込の見本は、ここをクリックください

当行東京支店でご登録いただいたお客さまの振込先は以下のとおりとなります。
a. 振込先 : 三井住友銀行 本店営業部
預金種類: 普通預金
口座番号: 9512585
口座名義人: メトロポリタン銀行 東京支店

b. 振込先 : 三菱UFJ銀行 麹町支店
預金種類: 普通預金
口座番号: 1125983
口座名義人:メトロポリタン銀行 東京支店

当行大阪出張所でご登録いただいたお客さまの振込先は以下のとおりとなります。

c. 振込先 : 三井住友銀行 大阪中央支店
預金種類: 普通預金
口座番号: 1121710
口座名義人: メトロポリタン銀行 東京支店 大阪出張所

C. ご来店による店頭でのご送金

1. 当行東京支店、大阪出張所では、店頭でのご送金の受付けを行っております。

2. ご来店された場合は、送金計算書を店頭でお渡しいたします。メトロ送金カード、銀行振込をご利用いただいた際の、送金計算書は、ご登録いただきましたお客さまのご住所に郵送させていただきます。なお、10万円超のご送金につきましては、書留での送付となります。

新規送金登録

新規送金登録

質問:新規送金登録の方法

新規送金登録は、1.当行の窓口にご来店いただくか、2.ご郵送でもお手続きいただけます。当行所定の外国送金登録依頼書兼告知書(新規登録用)に必要事項をご記入いただき 下記ご本人確認書類を添付してご提出下さい。

<ご本人確認書類の例>
日本人の方:運転免許証、住民票、健康保険証など
外国人の方:在留カード

ご登録に必要な内容は
ご送金人:(ご本人確認書類に記載の)ご氏名、ご住所、生年月日、連絡先情報(電話番号など) 等
お受取人:ご氏名、ご住所、電話番号、口座情報(銀行、支店、口座番号等)等

1. 銀行窓口にご来店してお手続きの場合
東京支店または大阪出張所にご来店(9:00~15:00(注1))頂きお手続きください。その際、上記記載のご本人確認のできる書類(原本)を忘れずにお持ち下さい。外国送金登録依頼書兼告知書(新規登録用)に必要事項をご記入いただき、ご本人確認書類と供にご提出頂ければ、必要な手続・登録後(場合により、追加情報・資料をお願いさせて頂くことがあります。また、手続・登録完了に時間を要することもあります)お客様のご登録内容確認書をお渡しいたします。その後、送金ができます。(但し、上限金額が設定される場合があります。)
(注1);ご登録お手続きには通常1時間程度 お時間を頂戴する事になります(注 2)。ご来店によるお手続きされる場合には、時間に余裕をもってご来店
願います。また閉店間際(14:30以降)のお手続きについては翌営業日
以降のご登録お手続きとさせて頂く事がございますのでご留意下さい。
(注 2)上記本文中に記載の通り、追加情報・資料をお願いさせて頂く場合、あるいは手続・登録完了により時間を要する場合は、追加でお時間/お日にちを頂戴する場合もあります。ご理解頂きますよう、お願い致します。

2. ご郵送にてお手続きの場合
下記書類を東京支店又は大阪出張所宛ご郵送ください(注 3)
(必要書類は、書式集(https://www.metrobank.co.jp/main/ja/form-downloads/ よりダウンロードしてご利用いただけます。)

【ご郵送頂く書類】
a. 外国送金登録依頼書兼告知書(新規登録用)
必要事項を英語又はローマ字でご記入後、フォーム最下段㉑欄にご本人様のご署名 又はご記名/ご押印を忘れないようご確認下さい。
b. 本人確認資料貼付用紙(上記用紙と同時にダウンロード、印刷されます)
本フォームにご本人確認書類の表・裏両方のコピーを貼付してください。コピーが 不鮮明な場合は送金を受け付けることができませんので、コピー上の文字、お写真が鮮明な事をご確認下さい。(注4、5)ご郵送頂きました書類が当行に到着次第、当行はご送金登録を行い(注6)、お客様のご登録内容確認書をご登録のご住所宛に転送不要書留郵便にて郵送いたします。ご客様ご自身でご登録内容をご確認頂き、内容にお間違いがなければ、その時点より送金ができるようになります。

(注4) ご本人確認書類詳細は、添付用紙裏面をご参照下さい。
(注5) (健康保険証について) 被保険者記号、番号部分はマスキング(黒塗り)を施して いただきご提出願います。
(注6) 場合により、追加情報・資料をお願いさせて頂くことがあります。また、手続・登録完了に時間を要することもあります

受取人追加・登録内容変更

受取人追加・登録内容変更

質問:受取人の追加・登録内容の変更

受取人の追加(追加登録)・登録内容の変更(変更登録)は、当行の窓口にご来店いただくか、ご自宅から郵送でも可能です。
下記本人確認のできる証明書とともに外国送金登録依頼書兼告知書(追加登録・登録変更用)に記入いただきます。
日本人の方:運転免許証、住民票、健康保険証等など
外国人の方:外国人登録証など

追加登録・変更登録に必要な内容は
ご送金人:ご氏名、ご住所、電話番号、生年月日、本人確認証明書の内容等
お受取人:ご氏名、ご住所、電話番号、口座情報(銀行、支店、口座番号等)等

1. 銀行窓口の場合
東京支店または大阪出張所にご来店いただきますようお願い申し上げます。本人確認のできる証明書をお持ち下さい。外国送金登録依頼書兼告知書(追加登録・登録変更用)に記入いただければ追加受取人番号を即時に登録いたしますので、同時に送金ができます。または変更登録の場合、即時に登録内容を変更させていただきます。

2. 郵送の場合
下記書類を郵送ください
(書式集より入手できます)

a. 外国送金登録依頼書兼告知書(追加登録・登録変更用)
b. 本人確認資料貼付用紙(上記用紙と同時に印刷できます)
ここに運転免許証の表裏両方のコピーをお貼りください。コピーが不鮮明な場合は送金を受け付けることができませんので、ご留意お願いいたします。

当行が、郵送で書類を受け取り次第、追加登録または変更登録を行い、登録内容確認書を郵送いたします。ご依頼人様は郵便でお受取になり次第、追加登録先への送金ができるようになります。

銀行振込

銀行振込

質問:銀行振込の方法

1. お客様がご登録した東京支店または大阪出張所に架電お願いいたします。
お客様のご氏名、PIN番号、お受取人様の番号、お受取人様のご氏名、ご送金金額をお伝えいただきますようお願いいたします。

2. 近くの銀行にご来店いただき、東京支店または大阪出張所にご送金お願いいたします。

窓口の場合
送金依頼書にご記入いただき、窓口にお渡しください
PIN番号と受取人番号をお名前の前に付け加えるようお願いいたします。
ATMの場合(下記は一般的な手順で、おいでになられた銀行により、操作方法は変わります)
1. 振込を選択ください
2. 銀行名、支店名を選択ください
3. 口座種類(普通預金)を選択ください
4. 口座番号を入力ください
5. 振込金額を入力ください
6. 送金人名を入力ください
PIN番号と受取人番号をお名前の前に付け加えるようお願いいたします。

銀行振込に関するお願い

3. 送金資金の振込先

ここをクリックしてください

送金手数料

送金手数料





メトロ送金カード
(EPRC)
メトロかんたん送金サービス
(METS)
金額 手数料 金額 手数料
ペソ建て
送金
*1
1,000円

30,000円
750円 1,000円

30,000円
750円
30,001

50,000円
1,200円 30,001

50,000円
1,200円
50,001円
以上
1,500円 50,001円
以上
1,500円
ドル建て
送金
*2
N/A 1,000円

30,000円
750円
30,001

50,000円
1,200円
50,001円
以上
1,500円
円建て
送金
*3
N/A 1,000円

30,000円
750円
+ 1,000円(取扱手数料)
合計: 1,750円
30,001円

50,000円
1,200円
+ 1,000円(取扱手数料)
合計: 2,200円
50,001円
以上
1,500円+取扱手数料(送金額の0.75%、最低手数料1,000円)

*1: お受取人様へのお支払方法が、口座入金、店頭支払い、現金受取りいずれの場合であっても。
*2: メトロバンクUSD口座と他行USD口座への送金。
*3: メトロバンクJPY口座への送金のみお取り扱いしております。


銀行振込 現金書留 窓口
手数料
ペソ建て
送金
*1
3,000円 N/A 3,000円
FBAS
*2
N/A 5,000円 5,000円
ドル建て
送金
*3
3,000円 N/A 3,000円
円建て
送金
*4
3,000円+取扱手数料(送金額の0.75%、最低手数料1,000円) N/A 3,000円+取扱手数料(送金額の0.75%、最低手数料1,000円)

*1: お受取人様へのお支払方法が、口座入金、店頭支払い、現金受取りいずれの場合であっても。
注: 三井住友銀行 本店営業部 又は、三菱UFJ銀行 麹町支店へのお振込(東京支店のお客様)の場合
  三井住友銀行 大阪中央支店 (大阪出張所のお客様)へのお振込みの場合

*2: フィリピン人向け現地口座開設手数料。
*3: メトロバンクUSD口座と他行USD口座への送金。
*4: メトロバンクJPY口座への送金のみお取り扱いしております。




被仕向送金
円建被送金 1,500円+取扱手数料(金額の0.05%、最低手数料2,500円)
USドル建被送金 ドルで受取り:
20USドル+取扱手数料(金額の1%、最低手数料25USドル)
円で受取り:
2,500円

その他の手数料
フィリピン送金
送金内容変更手数料 1,000円
送金履歴証明書 1,000円/年
クーリエ手数料 5,000円
メトロ送金カード(再発行) 500円/枚
メトロ送金カード(6枚目から) 500円/枚
デビットアカウントリクエスト 5,000円

東京支店|大阪出張所 円普通預金口座
口座残高証明書 ¥100

免責条項

免責条項

為替レートは市場の動きにより予告なく変更することがございますので、その際はご了承ください。
早朝為替レートを10時30分まで表示します。10時30分以降は、本日の為替レートを表示しています。

連絡先(店舗のご案内)

連絡先(店舗のご案内)

営業時間
•月曜日から金曜日
午前9時から午後3時

銀行休業日
土曜日、日曜日、祝日、12月31日から1月3日

東京支店

  • 東京メトロ、 都営地下鉄「大手町駅」 出口C2b 徒歩5分
  • 東京メトロ 「竹橋駅」 出口3b 徒歩5分
  • 都営地下鉄 「小川町駅」 出口7b 徒歩7分
  • JR線 「神田駅」 西口 徒歩7分

電話 03-5281-7281
ファクシミリ  03-5281-7282
E-メール MBTOKYO@metrobank.co.jp
101-0054 東京都千代田区神田錦町1-19-1 神田橋パークビルヂング 1階

大阪出張所

  • 地下鉄堺筋線、中央線「堺筋本町駅」出口15・17 徒歩2分
  • 地下鉄御堂筋線、中央線「本町駅」出口3・4 徒歩7分

 
電話 06-7711-1315
ファクシミリ  06-7709-9243
E-メール MBOSAKA@metrobank.co.jp
541-0052 大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング3階

指定紛争解決機関
全国銀行協会相談室

全国銀行協会相談室は、銀行に関するさまざまなご相談やご照会、銀行に対するご意見・苦情を受け付けるための窓口として、
全国銀行協会が運営しています。ご相談・ご照会等は無料です。

詳しくは、全国銀行協会のホームページ

(https://www.zenginkyo.or.jp/adr/) をご参照ください。

また、全国銀行協会相談室がお客さまから苦情の申出を受け、原則として2か月を経過してもトラブルが解決しない場合には、
「あっせん委員会」をご利用いただけます。

詳しくは全国銀行協会相談室にお尋ねください。

電話番号:
0570-017109 または 03-5252-3772
受付日:
月~金曜(祝日および銀行の休業日を除く)
受付時間:
午前9時~午後5時

※全国銀行協会は銀行法および農林中央金庫法の指定紛争解決機関です。